2006年11月17日 (金)

ありがとう♪

さならんから お土産が届いた。

Dscf3330 Dscf3337_1

 

東京いちごキューブ

  ちっちゃいケーキ

   いちごクリームを挟んである。

Dscf3333 Dscf3340_1

東京とろけるプリン

 きびだんごみたいなので

「 何でこれが プリンなん? 」

噛んだら 中から

とろけるプリンが トロ~

美味しいけど・・・・

   キモ

貰っといて 云うのもなんじゃけど

ウチは 10人家族で

一人 1個づつ食べても 10個いる。

厚かましくも・・・

 少ないんですけど~~

今度はもっと沢山送ってね↓↓

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月13日 (月)

亥の子祭り

日曜日 町内会の

 亥の子祭りに参加

Dscf3260

先ずは祭壇にお供えをして

神主さんに 来て頂いて

神妙にみんな お払いして貰い

さあ~練り歩くぞ~

「 いーのこ いのこ 亥の子餅ついて

      繁盛せー 繁盛せー 」

と大きな声を上げて 

 家々の前の土を搗いて回る。

年々子供の数が減ってきて 淋しいね。

元気なのは ジジ ババ ばかりじゃ。

頑張って亥の子祭りをやらんにゃあ

(猪は多産であるから 

      子孫繁栄を祝うために)

これで 町内も繁盛するじゃろう。

お疲れ様でした。

子供の住み易い世の中にせんにゃあね↓↓

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月 4日 (土)

結婚式場

妹の長男が結婚式場をどこにするか

いろんなホテルの話を聞いて見るツアーに

おばあちゃんと付いて行く事に

それぞれのホテルのカラーが出ていて

面白いし 金額もさまざま

その中のひとつ

『  八丁堀シャンテ  』

値段的には一番安かったし、とても親切

式場は使用中で見られなかったけど

Dscf3186

チャペルを見せてもらい

普段は歩けない 

バージンロードも歩いてみた。

花嫁さんじゃ ないものね

ぼーっと 話を聞いていたら

仲人をした人達の事を思い出した。

みんな幸せに暮らしているけれど

一組だけ 幸せにしてあげられなかった。

それだけが 悔やまれる。

男性側にも女性側にも

話をしに行き

子供の為にも考え直すようにと

何度もお願いしたけれど・・・・

どうしても聞き入れてもらえず

小学校1年生と幼稚園の男の子二人

とても可愛くていい子達だったのに

どちらも子供はいらないと・・・・

それを聞いた時

「ええ~~?

  子供をいらんって言う人がいるなんて

     それも 母親が???」

子供達が可哀想で 腹が立って

「ばーばが引き取る」 と言って

じーじにこっぴどく叱られた。

「犬や猫の子を貰うんじゃあないんだぞ」と

何て薄情な人と一緒になったんだろうと

涙がボロボロ出たけれど

そうよね 人の人生引き受けられるほど

人生経験豊富なわけじゃなく

金銭的にも一人前にするには大変だし・・・

泣く泣く諦めたっけ

父方に引き取られた あの子達も

もう今では人の親になってるんだろうな。

幸せそうな若い二人を見ていたら

ふと 苦い昔を思い出した。

どちらも言い分はあるだろうけど・・・↓↓

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年10月30日 (月)

ベスト電器

頼んでいた部品が入ったので

  ベスト電器 へ

ついでに

仲の良い友達が勤めているので

彼女の昼休憩に合わせて

  『  徳川  』 で

一緒にお昼を食べる事に

200610301246000 200610301246001 200610301302000

サラダセット    750円

お好み焼きセット  700円

短いお昼時間の間

食べたり お喋りしたり

( あつあつ   ふうふう)

毎日の事 子供の事・・・・・

  仕事の事

時々大笑いしたり

  楽しかったね。

  あ~~今日も

   タノオイシ

  

美味しい物はお腹がふくれるけど 楽しいお喋りは心がふくれるね。

   ↓↓↓

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006年10月16日 (月)

バトン 回ってきました。

めるちる」の独り言のめるちるさんから

古~~い 記憶を手繰りながら

やってみましょう。

1.中学生時代のあだ名を教えてください。

  あだ名じゃなく 下のなまえで

  呼ばれてました。
  

2.制服はどんなでしたか?

  世の男達が泣いて喜ぶ

    セーラー服
  

3.恋をしていましたか?

  一応人並みに
  

4.告白をしましたか?

  告白する前に告白されました。  

5.告白をされたことはありますか?

  イエス
  

6.中学生時代に仲良しだった人とは今も友達ですか?

  後ろの席の彼女とは子供同士を

  結婚させようね。と

  約束してたけど・・・

  思うようにはならないよね。

  長い付き合いです。
  
  
7.部活はしていましたか?

  演劇部
  

8.当時はまっていたものと言えば?

  ポピュラー音楽  を聴くこと。
  

9.誰かと大喧嘩したことはありますか?

  自分の事で喧嘩した事はないけど

  友達の喧嘩に巻き込まれた事はあります。

  正義の味方を気取ってました。
  

10.好きだった科目は?

  数学と音楽
  

11.嫌いだった科目は?

  英語

  「敵国語は覚えなくていいんだ」と

   (いつの時代じゃぁ~~)

    豪語してたら

   先生にこっぴどく怒られた。  
  

12.塾には通っていましたか?

  中・高 と一緒だったので

  考えてもいなかった。
  
  

13.「あイター」な思い出は?

  一番純粋な時期だったので・・・・

  「あイター」はもっと後になってから
  

14.当時流行っていたテレビ・アニメは?

  「逃亡者」 
  

15.「ちゅうがくせい」の文字で携帯変換のトップに来るのは?

  ちゅう    宙

  が      河

  く       空

  せい     星
 

16.実は不良でしたか?

  片足突っ込んでたかも・・・・
  

17.異性を異性として意識していましたか?

  女の姉妹だったし

  女子校だったので

  意識しまくり
  

18.中学生の頃の将来の夢は?

  キャリアウーマン  
  

19.一番クラスがまとまっていたのは何年生のとき?

  2年生の時
  

20.忘れがたい思い出は?

  親友の彼女の所とウチと

  泊まりに行ったり来たり

  寝る前のとりとめのないお喋りは

  とても楽しかった。
 

それでは、最後に、バトンをお渡しする方々のご紹介です!

  あんこやさん
   (あんこやのぼやき

  音♪さん
   (はじめの一歩

  ゆちさん
   (のんびりニコニコ楽しい毎日

  天九郎さん
   (サイドウェイズ

  さならんさん
   (さならん的今日もバタバタ


さあ、一応バトンはお渡ししました。
バトンを受け取る受け取らないは、皆様のご自由に・・・・。
受け取っても、回す回さないも、皆様のご自由です!
上記の20の質問に、ご自分の答えを付け替えて、ご自分のブログで紹介してください。



みなさん よろしくね♪

時空を超えて中学生に戻ったよ↓↓

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006年10月15日 (日)

一応 秋祭り

秋祭り・・・に行って来た。

楽しみに・・・・じゃないな

お祭り会場は一通り 回ったけど

   特に暗がりを重点的に

一体  何をしに行ったの?

Dscf2958 Dscf2963 Dscf2964 Dscf2965

Dscf2959 Dscf2956

お祭りの 巡視へ

(悪い子がいないか 見回り)

平穏無事に終了。

昔と違って目に余るような子供はいない。

いつも思うんだけど

ばーばが悪い子なら

 こんな早い時間から出没なんかしないね。

  なら 巡視してもダメじゃん

   止めた方がええんね?

だけど 大人が巡回してますよ~って

知らしめたお陰で 

何事もなく済んでるのかも知れない。

だから

  無駄と言う事はないんだろうね。

久し振りに沢山歩いて 疲れた。。。。

   イカ焼き・・・・

      食べたかったなぁ。

幾つになってもお祭りは楽しいよ↓↓

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2006年10月12日 (木)

披露パーティー

知り合いの披露パーティーに

『  ホテルセジュールイン流川  』

Dscf2911

Dscf2912 Dscf2913_1 Dscf2914

10月19日グランドオープンだって

      の

前に中を見学させてもらった。

Dscf2916 Dscf2917 Dscf2918 Dscf2919

新しいから綺麗でステキ

シングルの手頃な部屋もあるので

Dscf2920

Dscf2921_1

家出した時にはここに泊まろうっと

 ふふ 今まで

家出なんかした事ないけど・・・ね

あ ご馳走写すの忘れてた~~

   ショック !!

泊まってみようと思う方

お問い合わせは 

   セジュールフジタ 迄

じーじと泊まってみようかな?↓↓

| | コメント (0) | トラックバック (0)